2021/05/24 23:25
今回は前々から行ってみたかった群馬県と長野県を結ぶ志賀草津高原ルートを目指して、5月11日12日と車中泊の旅へ行ってきました。
自宅のある栃木県から下道のみで向かい、夜中に車の真横での突然の物音にビビりながら夜を明かした道の駅八ッ場ふるさと館。
怖くて外を見る勇気は出ませんでしたw

二日目は早朝から志賀草津高原ルート日本国道最高地点へ。
YouTubeとかで見ていると人が多いイメージでしたが、早朝ということもあってかあまり人はいませんでした。


最高地点から見た雲海。
雲海をまともに見たのは初めてだけど、なんか不思議な感じですね^^:




横手山ドライブイン付近から見た立山連峰・・・かな?よくわからんけどw
あとで知ったんだけど、横手山はパンが有名みたいですね^^

そして急に海を見たくなり新潟県は糸魚川市の道の駅マリンドーム能生へ。
ここでもう一泊しようと思いましたが、夕日を眺めてから高速を使い家路につきました。

今回は志賀草津高原ルートを走ること以外ほぼノープランだったので少しバタバタしてしまったのと、レンズを5本持っていきながらカメラ本体を忘れるという失態をやらかしてしまいましたがwそんなことも含めて楽しい二日間でした。
次はあそこだ!